2023/10/12
|
|
Nコン NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部 |
|
10月9日、NHKホールでNHK全国音楽コンクール中学校の部が開催されました。NHK Eテレで生中継されました。 このコンクールは合唱コンクールで毎年10月の3連休に小学校の部、中学校の部、高校の部が開催されています。 今年は7日、高校の部。8日、小学校の部。9日、中学校の部の順番でした。 毎年Nコン(全国音楽コンクール)を楽しみにしていますが、個人的に一番楽しみにしているのが中学校の部です。 毎年、課題曲で名曲がたくさん出ていますが、中学校の部が一番名曲が出ているのではないか。と個人的に感じています。 曲目は 今年の中学校の部の課題曲は「Chessboard」 各学校の自由選択の自由曲 全ての学校が本当に素晴らしく現地で聴いてみたかったです。 合唱はもちろんですがどうしてもピアノ伴奏を注目してしまいます。 全ての学校のピアノ伴奏の方々素晴らしかったですが、中には中学校の生徒さんがピアノ伴奏されていました。2校だったと思います。 大変伸びやかで素晴らしく音色も多彩でフレーズに対する作戦などとても巧みに演奏されていました。 お二人とも共通しているのは肩甲骨が上手く使えていて、集中力もよく、合唱に寄り添いながらも自由があり、とても優れた演奏でした。 片方の学校はクライマックスに行くにつれダイナミックに。 もう片方の学校はしなやかに。 しかも3600人も入るNHKホール。大舞台であれだけ落ち着いて楽しんで演奏出来ることに驚きました。 ピアノコンクールでも中学生の部は大変レベルが高く、驚くようなレベルの演奏に遭遇することがあります。 ある著名なピアノコンクールである著名なピアノの先生も「中学生の部が一番レベルが高い」と仰っています。 昔、ピアノコンクールは高校の部が一番レベルが高いと言われていました。 音楽大学でもピアノは付属高校のほうがレベルが高いと言われていました。 結果は 金賞 大妻中野中学校 銀賞 国府台女子学院中学部 銅賞 頌栄女学院中学校 郡山市立郡山第一中学校 でした。 福島勢は本当にいつも素晴らしい合唱を聴かせてくださいます。 いつも楽しみの一つです。 全ての学校、特長があり、違いが感じ取れとても楽しく聴かせていただいているとともに大変勉強になります。 素晴らしい合唱、ありがとうございました。 今、校内合唱コンクールの直前の中学校が多いと思いますが、とても参考になります。 ピアノ伴奏される中学生も大変勉強になると思います。 個人的には常連校の豊島岡女子学園や清泉女学院が全国大会に進出してなかったのが残念でした。 また来年、Nコン(NHK全国音楽コンクール)楽しみにしています。 |
|