2023/10/15
|
|
ショパン国際ピリオド楽器コンクール ファイナル(本選)2日目が始まります。 |
|
昨日、10月13日(日本時間14日)からショパン国際ピリオド楽器コンクール ファイナル(本選)が行われています。 今日は10月14日(日本時間15日)はファイナル(本選)2日目です。 日本時間で表示しています。 10月15日(日)1:00 Martin Nöbauer(オーストリア) 昨日は 10月14日(土)1:00 Angie Zhang(アメリカ)
ということで、アメリカ、中国、カナダの国籍のコンペティターですが、皆さんアジア系でした。 中国の Yonghuan Zhong さんはポーランドのシマノフスキ音楽院でこのコンクール審査委員長のシヴィタワ先生に師事しているそうです。 Eric Guo さんは2021年ショパン国際ピアノコンクールに出場されています。
今日はオーストリア、ポーランド、ポーランドの国籍のコンペティターということで、中欧、東欧です。
見事に日付を挟んで分かれました。
今日はショパンの国、ポーランド2人。クラシック音楽の本場、オーストリア1人。 ポーランドのコンペティターには、これぞポーランドのショパン!という演奏を期待しています。
ポーランドのPiotr Pawlakさんは2021年のショパン国際ピアノコンクールに出場されています。 オーストリアのMartin Nöbauerさんはモーツァルテウムで1975年のショパン国際ピアノコンクールで第4位のパーヴェル・ギリロフに師事しているそうで、ピリオド楽器(古楽器)と現代のピアノとの違いはありますが、とても興味深いです。
あと約30分後、ファイナル(本選)2日目が始まります。
終了後、受賞者が発表されます。
コンクールはYouTubeで生中継されます。コンクール後もYouTubeで鑑賞することが出来ます。 ピアノを勉強している方や趣味でピアノをやっている方、子供から大人まで大変参考になると思います。
|
|