2023/10/28

1993年10月28日ドーハの悲劇から30年 サッカー日本代表の絶対的エースだったカズこと三浦知良選手の応援歌(チャント)について

初めてサッカーのことを書きます。
 
30年前の1993年10月28日は日本のサッカーファンにとって忘れられない日です。
サッカー日本代表のドーハの悲劇から30年。
 
ワールドカップアメリカ大会のアジア最終予選の最終戦。苦しい試合展開でしたがイラクに2-1でリードして後半ロスタイムに入っていました。
 
しかし最後のワンプレー、イラクの右のCKでショートコーナーから三浦知良選手が、かわさてれクロスを上げられヘディングシュート。スローモーションのようにゴールに吸い込まれていきました。
 
そして日本代表の悲願のワールドカップ出場はかないませんでした。
 
 
29年後の2022年そのドーハで行われたワールドカップで日本代表は優勝経験のあるサッカー大国ドイツ代表とスペイン代表を撃破しました。
 
 
来年1月にまたドーハでアジアカップが行われます。
 
 
 
音楽について少し。
1993年当時、Jリーグが5月に開幕しました。日本にプロリーグが誕生しました。
 
日本代表は1992年からオフト監督のもと強化されました。
 
1993年アジア1次予選くらいから、日本代表選手全員の応援歌がありました。
 
 
今回は当時の日本の絶対的エース。スーパースター、カズこと三浦知良選手の応援歌について書きたいと思います。
 
三浦知良選手の応援歌は
 
カズカズカズカズゴーール、カズゴーール、カズゴオオル
 
いずれ楽譜を書いて写真で掲載しますが、1993年4月、ワールドカップ1次予選日本ラウンドが開催されました。チケットを入手するために24時間以上チケットぴあに並び、苦労してバングラデシュ戦、スリランカ戦、UAE戦のチケットを手に入れ、国立競技場に大学の友達たちと応援に行き、みんなで大騒ぎして歌いましたが、カズさんのこの応援歌は不思議と必ずDdur(ニ長調)で歌われていました。
 
 
昔は応援歌でしたが今はチャントと呼ばれていますね。
 
 
時代ですね。