2023/12/22
|
|
中村俊輔さん引退試合後、記者会見で・・・ |
|
中村俊輔さん引退試合後の記者会見で、現役時代のライバルとして誰を意識していたか。 と質問されると「若い頃は伸二でしたね。代表を意識していたころはヒデさんでした。今日来てないですが森島さんのような動きが自分に足りないと感じていました。 と、小野伸二さん、中田英寿さん、森島寛晃さんの名前を挙げました。 その3人はいつも意識していましたね。でもライバルではないですね。ヒデさんなんて雲の上の存在だったし、伸二は自分にないものをたくさん持っているので。彼らにないものを自分が磨き上げないと代表では生き残れないと意識してプレーして、そのうちの1つがフリーキックでした。そういう選手たちがいたからこそ、自分は成長できたと思ってます。 とコメントされました。 私の大ファンだったモリシ、森島寛晃さんを挙げてくれたのでとても嬉しかったです。 森島さんは1995年から2002年日韓ワールドカップまで日本代表でしたが、モリシが出場すると日本代表全体が連動し、機能し、躍動して世界の強豪を倒してきました。 オフザボールの質の高さ、リンクマンとしての運動量、気の利いたつなぎや飛び出し、カバーリングなどのポジションどり、独特なリズムのドリブル、トリッキーな動き、足元のテクニック、シュート、ヘディングシュートもあって、世界を相手にするのに一番適した選手だと思ってました。 モリシを評して神出鬼没と言われていました。 2000年ハッサン国王杯でフランス戦の西沢、モリシのセレッソコンビでお互いゴール。2002年日韓ワールドカップHグループ第3戦、チュニジア戦でのセレッソの本拠地、大阪長居スタジアムでのゴールなど、たくさんの素晴らしいプレーを思い出します。 ユーゴスラヴィア代表、セルビアモンテネグロ代表で英雄、当時、名古屋グランパスエイトのピクシーの愛称のストイコビッチ(現セルビア代表監督)も森島選手はボールを引き出す天才。と言ってました。 当時、ブラジル代表監督が唯一、ブラジル代表に入れる可能性のある選手。と評価してたのを記憶しています。 さすが、モリシを挙げるところが中村俊輔さん、サッカーセンスの塊のレジェンド選手です。 |
|