2024/3/2
|
|
初めてショパンの生家を訪れた2004年8月、ディーナ・ヨッフェさんの演奏会がありました |
|
初めてポーランドに行った2004年8月、ジェラゾヴァ・ヴォラのショパンの生家を訪れたのは8月22日、日曜日でした。 その日はショパンの生家で午前11時から演奏会がありました。 ![]() ![]() 演奏者はなんと1975年のショパンコンクール第2位、ディーナ・ヨッフェさんでした。 ![]() 日本でも愛知県の愛知県立芸術大学や明和高校で2003年以前まで教えていらっしゃいました。 権威のある国際コンクールの審査員をされ、近年ではポーランドワルシャワのショパンコンクールの審査員をされています。(2015年、2021年) ショパンの生家のチケットです。 当時ポーランドはEUにも加入して間もないときでした。チケット代が6ズウォーティなので当時確か1ズウォーティが33円くらいでしたのでなんと200円くらい!ディーナ・ヨッフェさんの演奏会もあるのに信じられない。 ![]() ![]() ![]() プログラムです。 ![]() 即興曲全曲 ワルツOp.18 ワルツOp.34ー1 マズルカOp.59 スケルツォOp.20 というショパンの名曲ばかりの贅沢なプログラムでした。 ショパンの生家での演奏会は実際、演奏しているところはなかなか見えませんが、もれてくる音を楽しむ感じの演奏会です。 素晴らしい響き、素晴らしいフレーズの歌い方で流麗な演奏だったのを記憶しています。 どのようなフォームなのか。やはり弾いている姿を見たかったです。 演奏会終了後、ディーナ・ヨッフェさんからサインをいただきました。 ![]() ![]() あれから今年の8月で20年。 20年経ったことが信じられません。 ![]() ![]() ピアノレッスンのご案内 子供から大人の方、お年寄りの方まで、人生が豊かになり、脳のトレーニングにもなるピアノ ピアノを通じて論理的思考や課題解決までやり遂げることなど、受験勉強にも役に立ち、生きる力がつくと言われています。 今年中に入会された方は入会金、設備費は無料です。 入会希望の方、ご興味のある方は、体験レッスンへお越しください。 当教室のホームページのお問い合わせから、またはお電話でお申し込みください。 みなさまとお会いできることを楽しみにしております。 |
|