2024/10/13

12日、13時50分からNHKEテレで、 第91回 NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール高等学校の部 Nコン高等学校の部 が生中継で放送されました。

 12日、13時50分からNHKEテレで、 
第91回 NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール高等学校の部
Nコン高等学校の部
が生中継で放送されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
毎年、楽しみにしているNHK全国学校音楽コンクール。
 
今年は高等学校の部、小学校の部、中学校の部
 
の順番のようです。
 
 
 
 
残念ながらすべての学校を聞けませんでしたが、後半6校を聴くことができました。
 
 
 
本当に各学校、特長があり、聴き応えのある素晴らしい合唱で圧倒されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 第91回 NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール高等学校の部
 
 
 
 
 
課題曲は、歌人の俵万智さんが作詞、松下耕さんが作曲した「明日(あした)のノート」。
 
 
 
 
 
 
結果は
 
 
 
 
 
 
 
金賞 清泉女学院高等学校(神奈川) 
 
 
銀賞 福島県立会津高等学校(福島)
 
銅賞 武庫川女子大学附属高等学校(兵庫) 
銅賞 専修大学松戸高等学校(千葉)
 
 
 
 
 
おめでとうございます
 
 
 
 
 
 
後半に登場した学校が受賞されました。
 
 
 
 
 
神奈川県の清泉女学院が金賞受賞。初の金賞おめでとうございます。清泉女学院の合唱は聴けば清泉女学院と解ります。いつも素晴らしい合唱されます。神奈川県ということで、嬉しく思いました。
 
銀賞は福島県立会津高等学校。相変わらず福島県勢は本当に素晴らしいです。毎年、福島県勢の合唱を注目して楽しみにしています。
 
武庫川女子、久々の全国大会で銅賞おめでとうございます。ピアノ伴奏の先生のキッパリとした決然としたタッチで気高い演奏が印象に残りました。
 
専大松戸、初の全国大会で銅賞素晴らしい。女声男声の上手くブレンドされた素晴らしいハーモニーで気持ち良く聴かせていただきました。
 
 
 
 
 
 個人的には東海北陸ブロック代表 愛知県立岡崎高等学校も特長的で素晴らしいと思いました。
 
一人ひとりの発音が大変素晴らしく背景や情景が思い浮かびました。ピアノ伴奏の高校生の方も伸びやかでしなやかな素晴らしい響きのテクニックを持っていて、合唱と上手くマッチしていました。
 
 
愛知はピアノのレベルが高いことでよく知られていますが、素晴らしいピアノ伴奏でした。
 
 
 
 
 
 
 
毎年常連の豊島岡女子学園、郡山高等学校などが今年、Nコン全国にいなかったのが残念でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
13日は小学校の部です。