2024/11/14
|
|
2次予選進出者24名が発表されました。日本のコンペティターは5人(12回 浜松国際ピアノコンクール) |
|
2次予選進出者24名が発表されました。日本のコンペティターは5人(12回 浜松国際ピアノコンクール) 第2次予選進出者(24名)第1次予選演奏順 13 チャ・ ジュンホ CHA Junho(韓国、2005年) 45 マクシミリアン・ クロマー Maximilian KROMER(オーストリア、1996年) 67 佐川和冴 SAGAWA Kazusa(日本、1998年) 56 ルン・ シェリー・ホイチン LUN Sherri Hoi-Ching(香港、2003年) 83 ヤン・ ヴィドラシュ Jan WIDLARZ(ポーランド、2002年) 15 デイヴィッド・ チョエ David CHOI(アメリカ/韓国、2007年) 05 ロバート・ ビリー Robert BILY(チェコ、1997年) 44 小林海都 KOBAYASHI Kaito(日本、1995年) 10 JJ ジュン・リ・ ブイ JJ Jun Li BUI(カナダ、2004年) 94 ライアン・ ジュウ Ryan ZHU(カナダ、2003年) 21 ロマン・ フェディウルコ Roman FEDIURKO(ウクライナ、2004年) 16 チェ・ イサク CHOI Isak(韓国、2004年) 11 ヴァレール・ ビュルノン Valère BURNON(ベルギー、1998年) 01 ヨナス・ アウミラー Jonas AUMILLER(ドイツ、1998年) 87 ヨ・ ユンジ YEO Yoonji(韓国、2004年) 73 ソン・ ユトン SUN Yutong(中国、1995年) 88 ユ・ ソンホ YOO Sung Ho(韓国、1996年) 55 リー・ ズーシャオ LI Zixiao(中国、1994年) 14 チェン・ ズーシー CHEN Zixi(中国、2002年) 77 谷昂登 TANI Akito(日本、2003年) 30 ファン・ イートン HUANG Yi-Teng(台湾、1998年) 22 藤平実来 FUJIHIRA Miku(日本、1999年) 68 コルクマズ・ジャン・ サーラム Korkmaz Can SAGLAM(トルコ、1999年) 74 鈴木愛美 SUZUKI Manami(日本、2002年) 会場 アクトシティ浜松 第2次予選 11/15(金)~ 11/17(日) 中ホール 1人40分のステージ。ハーフリサイタルなので、テクニックはもちろん、より体力やプログラムなどの構成力などが求められると思います。今回のコンクールのために作曲された日本人作曲家の猿谷紀郎さんによる作品も課題曲となっています。 1次予選、時間があるときに出来るだけユーチューブで視聴させていただきました。 素晴らしい演奏ばかりでとても有意義な時間でした。 有名な人気のコンペティター、有名な有力のコンペティターが残っています。 残念ながら2次予選に進めなかった方々の中にも素晴らしい演奏された方がいらっしゃいました。 2次予選、もちろん楽しみなのですが、個人的には東京音大出身のコンペティターに頑張っていただきたい。 |
|